自分が店長をしていた時は、周囲の人間は同僚先輩を含め社員さんはほとんどが結婚していました。
それもそのはずで皆30代のキャリアの付いた職についているわけだし、また子供や家庭を持ったが故に奮起してこの過酷な飲食の仕事に没頭している。
飲食店で結婚している人はそんな印象がありました。
ただしかし30代後半になっても依然として結婚できておらず、独身のままの社員も多数いました。
それでいて結婚願望はあり、彼女も欲しがっている。
こんな悩みを抱えている人も沢山いるのです。
そこで意外と出会いが多そうで少ない、飲食店での社員が結婚するにはどうしたら良いのか情報を共有していきたいと思います。
飲食店で結婚できていない人
飲食店では20代の結婚願望の薄い若手社員ならまだしも、30代・40代でも独身の人は多数存在する。
それでは飲食店で社員として働いていて結婚できていない人ってどんな人なのか?
こういった人間の共通している特徴として、皆一様に中途半端に真面目なところが挙げられる。
どういう事か?
そこそこの経験を経て30代で店長、マネージャーになった人って性格的な部分でも会社から信頼されているところが大きい。
本人的にも会社が求める事を忠実に実行してきたという真面目さや熱意・やる気が今のポジションを築いたという自負もある。
ただそこに落とし穴がある。
飲食店の社員の仕事は会社(本部)から言われることを真面目に実行していくと、ただでさえ忙しいのが更にいそがしくなり、仕事に埋没してしまいプライベートもくそもなくなります。
特に中途半端に真面目な人や、負けず嫌いな人ほどこういった罠に陥りやすい傾向がある。
基本的に飲食店もそうですが、日本人て真面目な気質の人が多い。
構造的に組織色の強い企業に勤めていれば、上司や先輩の言うことに強く反発する人は少ない。
会社側も部下の性格をよくつかんでいて心の導線をくすぐるような言動をとり、その社員が奮起できるような仕組みや発言をすることが上手い。
真面目で負けず嫌いな性格の店長であればあるほど会社にとってはとても扱いやすく、会社のためにも貢献してくれる好人材ととらえるため、そういった社員には仕事が鬼のように舞い込んできます。
「よし!俺もやってやるぞ!」
そんな風に捉えてしまい、独身にも関わらずますますプライベートの時間は無くなっていく。
結婚できない礎を自ら進んで作っているのです。
結婚できない社員の休日
そんな多忙な日常を送る結婚できない社員の休日っていったいどんな感じなのでしょうか?
よくありがちなのが、一週間分のたまった日常業務を処理して終了というパターン。ありがちな独身社員の一日
- 一週間分の洗濯をして終わり
- 区役所に届け出を出してきてなんとなく終了
- 部屋の片付けと掃除をして一瞬で終わり
こんな感じでほとんど人と接する事なく終わってしまう。
中には夕方早い時間帯から、普段では多忙すぎるためゆっくり飲めなかった酒を飲み始めさっさと寝てしまい休日を終える。こんな人も沢山いる。
さすがにこんな感じでは出会いもくそもないわけだ。
これじゃいけないと感じ、一念発起してたまには友達とみんなでワイワイ飲もうにも、
如何せん自分自身の休日が平日のため友人ともほとんど時間がかみ合わない。
そんなこんなで時間だけがどんどん経っていき、気がついたら30代半ばなのに独身だったりするのです。
逆に結婚出来ている人ってどんな人か?
逆に飲食店の社員で働いて結婚出来ている人ってどんな人なのでしょう?
どうやって結婚までに至ったのでしょうか?
私のみた限りの人では、飲食店で結婚している人のパターンが、ほとんどそのお店に入社する以前から付き合ってる彼女がいた。
このパターンが一番多い。
結婚を機にフリーターから正社員の職を求めて入社しやすい飲食に踏み込んできたり、以前働いていた個人経営のお店の先行きが不安定になり、大手チェーンに転職してきた既婚者。
こんな感じがほとんどな気がします。
同じ職場内でバイトの女性と付き合ったという人もいますが、社員とバイトで付き合って結婚まで発展というのは意外に少ないかも。
社員はバイトを、バイトは社員をうざがる傾向があるので、なかなかプライベートでの付き合いまでには発展しにくいのかもしれませんね。
特に最近では飲食店は過酷な仕事という世論が巻き起こってますから、女性のアルバイトの応募はもとより女性の社員もほとんど飲食にはこない状態。
また中にはトーク・接客サービスが得意な店長などで常連の女性の方と仲良くなって、そのままお付き合いにまで進んでいく。
こんな話題も耳にしますが、多分かなり稀でしょうね。私の周りではみたことありませんでした。

結婚できないことの解決策
じゃあ飲食店の社員は30代、40代になってしまったら一生結婚出来ないのか?
この仕事をしている限りは一生独身なのか?
決してそんな事はありません。
特に仕事に真面目で熱意をもっているアナタであれば、結婚を諦める必要は全然ありません。
じゃあ一体どうしたら良いのか?
出会いを実現する方法は4つあります。
- 親友の奥さん、旦那さんに紹介してもらう
- 上司に紹介してもらう
- 外部イベントに参加して出会う
- 婚活サイトを利用する
地味な手法かもしれませんが、結婚している親友に奥さんと伴に自分の店に来てもらう。
そこで懇意になって親友に自分を紹介してもらい、奥さんに真面目度をアピールし、奥さんの友達を紹介してもらえるように仕向ける。
またあまりおすすめ出来る方法ではありませんが、上司や先輩社員に紹介してもらう。
正確に言えば上司の奥さんや先輩社員の彼女にです。
同じような境遇に直面している女性であれば、アナタの立場や心内も良く分かっているはずでしょう。
彼女達にアピールして友人を紹介して貰うのも一つです。
ただ難点としてその会社(お店)を辞めづらくはなりますが・・・。
外部のイベントに積極的に参加して自分をアピールする。これもそれなりの裁量は必要です。会話力というか。
飲食店向けの展示会や、試飲会、セミナーこんなイベントに積極的に参加して同じような境遇の人をどんどん探していく。自ら名刺を配ったりして自発的にアピールする。
こんな方法もあるでしょう。
思い切って婚活サイトに登録する。
昨今いかがわしい出合い系などが巷に氾濫していますが、こういう未婚率も高まっている時代でもあるので、健全でちゃんとした婚活サイトも沢山あります。
平日休みしか休日の取れない忙しい飲食店の社員でも、同じような平日休みの人も結構いるので、こういったサイトを活用するのも面白いでしょう。
同じようなライフスタイルを送っている人が案外多かったりします。
あと重要なポイントですが、真面目で仕事熱心な方であれば問題ないと思いますが、来るべき時にそなえて貯金は必ずしておいた方が良いです。
飲食店の社員の中には、休日になるとパチンコや無駄な買い物で散財。
キャバクラやガールズバーに入り浸り。こんな人も案外多いのが事実。
そうなっってしまわないように貯金だけはしっかりしておきましょう。